2017年の手帳
来年の手帳事情
ほぼ日手帳カズンavecとジブン手帳Bizの併用で行こうと思います
ほぼ日手帳2017 よこくのよこく。 - ほぼ日刊イトイ新聞
ジブン手帳Biz - ジブン手帳2017│コクヨ ステーショナリー
2016年の手帳
ほぼ日手帳カズン愛用者です。
これもずーっとLoftぐるぐるしてハンズぐるぐるしてめっちゃ悩んで決めた記憶があります。
手帳に求める条件は以前はこうでした。
- マンスリーは必須
- ウィークリーがあるならバーチカル
- 罫線よりは方眼が好き
- A5以上のサイズ
- 薄いほうが良い
そのため、100円ショップで買ってみたり自分でノートに罫線を引いていたりしたのですが、
ちょっと名のしれたお高めの手帳を使ってみたいと考え、2016年、ほぼ日手帳カズンに手を出しました。
- ほぼ日手帳カズン
- ジブン手帳
での決定打は、製本のされ方でした。
カドカドがしっかりしているノートのほうがどうやら私の好みのようです。
ほぼ日手帳カズンとほぼ日手帳カズンavecは最後まで悩んだのですがやはりウィークリーの存在が決定打になりました。
現在の運用
年間ページ
ごはんを食べたかチェックなどのために使っています。 来月からは本を読んだかチェックなどに使っていこうかなと思っています。
マンスリー
活用法募集中。といいつつ、プリンタがあったら、この日のベストショットを貼っていく形式で絵日記みたいなことをしようとしています。
ウィークリー
会社にいた時間を書いたり用事があった時間を書いたりしています。
工数計算用。嘘です。
デイリー
チケットやレシートを貼っています。
いろいろ書いたりデコったりしたいのですが、本当に余裕のあるときしかできません。
今後は暮らしのキロクとかも有効活用しながら、充実していけたらいいなぁ。。。
手帳に貼れる「暮らしのキロク」をご紹介します。| キングジム
現状の問題点
- 分厚くなる
- 変に大きなカバーが嫌いなのでそのまま使ってるけどカバーしたい
の2点です。
来年のほぼ日手帳カズンavecにはなんとウィークリーがつくのでこちらに移行することにしました。
さすがにほぼ日手帳カズンにいろいろ貼ると全く持ち歩けないので。
ジブン手帳を追加する理由
といいつつジブン手帳Bizも今回買おうと思っています。
ウィークリーのバーチカルが24時間あるというのが魅力なのです。
あと、もちろん地図があったり夢があったり、というのも魅力です。
しかし今回製本形式が180度開くというのが最大の魅力です。
正直この1点が解決された瞬間にジブン手帳に心が動くことは確定しています。
いまの悩みごと
どうやって使い分けようかな、というのがいまの悩みです。
ジブン手帳を持ち歩いてほぼ日手帳を置き手帳にするならavecである必要はないし。。。
そのあたりは、また買ってから、いろいろ検討してみたいと思います。
今年は、ほぼ日手帳カズンを使い倒します。もう分厚さはもとの倍くらいになっているので、年末までにどこまで増えるか、楽しみです。